HOME | 寄付をする・協力する | 企業・団体の皆様へ

企業・団体の皆様へ

 赤い羽根共同募金の活動にご関心をお寄せいただき誠にありがとうございます。
 愛知県共同募金会では県内の子どもたち、高齢者、障がい者など、さまざまな地域課題を解決する活動を支援しています。災害時には「災害ボランティアセンター」の設置や運営など、被災地支援にも役立ちます。
 共同募金の趣旨にご賛同いただき、ご協力いただける場合には、ぜひ企業・団体の皆様に合った形で社会貢献の一環としてご協力をお願いできればと思いますので、お問合せください。
>>リーフレット
 
企業として寄付をする
共同募金への寄付は、企業にとって社会貢献活動となり、社員の福祉に関する関心を高め、企業のイメージの向上になります。

店頭、職場に募金箱を設置する
店頭や受付に募金箱を設置し、顧客や出入り業者の方々に広く寄付を呼びかける方法です。
  
職場で募金活動を行う
社内に募金箱を設置して寄付を呼びかけたり、従業員の皆さんの給与の端数や一定額を天引きし寄付いただくなど、職場内でご協力をお願いする方法です。従業員の皆さんも募金活動を通して地域への関心・愛着心が芽生えるなど、職場の意識付けにもなります。


 

寄付付き商品を検討する
 各店舗(企業)が協力し、それぞれの強みや特徴を生かした「寄付付き商品」を企画することで、相互利益を得る取組みです。

ルビーフェザープロジェクト(株式会社浅井商店)では社会貢献活動の一環として、赤い羽根をモチーフとした商品(ネックレス等)を企画いただきました。
商品の売上げ1件あたり10%を寄付いただきます。(5%をルビーフェザープロジェクト(浅井商店)から愛知県共同募金会へ、5%を商品を購入いただいた小売店所在地または、販売店所在地の都道府県共同募金会へ寄付)

 
 

令和2年1月21日開催の日本ジュエリードレッサー賞表彰式において、特別賞 女性部門 浅田真央さんにルビーフェザープロジェクトから寄付つき商品でもある赤い羽根をモチーフとしたイヤリングがご提供されました。

  >>リーフレット

振込先について
最寄りの郵便局窓口からお振込みいただくことで寄付ができます。
なお、郵便局窓口から下記口座へお振込みいただきますと、手数料は無料です。
インターネットバンキングを利用して郵便振替口座へ送金いただく際、領収書発行のご希望がございましたらお手数をおかけしますが、愛知県共同募金会までご連絡ください。

口座番号 00870-9-20200
加入者名 社会福祉法人愛知県共同募金会

 
株式会社などの法人の場合は、寄付される金額について「全額損金」とすることができます。 ※詳しくは、お近くの税務署にお問い合わせください。

 
物品を寄付する
 災害備蓄用食料やコンサート、スポーツ観戦チケットなど寄付いただいた物品を福祉施設等において、支援を必要とする方々にご活用いただいております。
 社会福祉事業への活用をお考えの場合、愛知県共同募金会までご連絡をお願いいたします
>>リーフレット

社会貢献型(赤い羽根寄付つき)自動販売機を設置する
寄付金付き自動販売機を設置いただく方法があります。
詳しくはこちらをご覧ください。
>>リーフレット

 

多額寄付者に感謝状を贈呈します
ご寄付をされた方は、寄付された額により感謝状等の贈呈の対象になります。
《厚生労働大臣感謝状》     団体300万円以上1,000万円未満
《中央共同募金会会長感謝状(楯)》 団体100万円以上
《中央共同募金会会長感謝状》  団体60万円以上
《愛知県共同募金会会長感謝状》 団体7万円以上
感謝状・感謝楯は、希望者のみに贈呈させていただいております。
希望される場合には、大変お手数ですが愛知県共同募金会までご一報くださいますようお願いいたします。

   

「あいち赤い羽根応援団」を募集しています

 愛知県共同募金会では本会を通じて、県内のさまざまな地域福祉の課題解決に貢献いただける企業、団体を募集します。
 企業、団体様のあたたかいご支援とご協力をお待ちしております。
>>詳しくはこちらをご覧ください。

お問い合わせ
社会福祉法人 愛知県共同募金会
〒461-0011 名古屋市東区白壁一丁目50番地 愛知県社会福祉会館内
TEL:052-212-5528 FAX:052-212-5529